ようこそゲスト

放送内容

2025年06月23日(月)

好きな音🎶

今日のゲストは徳島県出身のピアニスト 浅井久視子さんでした😃
15時台には、ショパンのエオリアン・ハープを生演奏してくださいました🎹
みなさん、素敵な音色にうっとりされたのではないでしょうか?😌


🌟メインテーマ🌟
今日のテーマは『好きな音』🎶
歩行者用の信号機音、肩を回したときの骨の鳴る音、郵便配達のバイク音、缶ビールを開けた時の音、東京テレポート駅の発車音、風鈴の音、花火の音、焼き肉の焼ける音、エレキギターの音、野球のホームラン音、口笛の音色、フライパンで卵焼きを焼く音、猫が甘えている時のゴロゴロ音、雷の音、鹿威しの音、ホトトギスの鳴き声、飛行機が飛ぶ音など、みなさんの好きな音に関するメッセージを送っていただきました📪
これからは風鈴の綺麗な音色が聴こえてくる季節になりますね🎐


🌟いつ備えるか?今でしょ!🌟
今日は『災害時のトレイ』というテーマでお伝えしました。
災害が発生すると、上下水道が停止し、トイレが使用できなくなる問題が発生します。
災害時には、携帯トイレや簡易トイレが重要になってきます。
日頃からこれらの備蓄数の目安である1人当たり1日5個×1週間分を用意しておきましょう。
また、災害が起こってから使い方を学ぶのではなく、あらかじめ使用して慣れておくことも大切です。


🌟昭和を学びまSHOW🌟
今日は「昭和の車」について、リスナーのみなさんにお聞きしました👂
昔の車はエンジンをかけるのが難しかった、同級生と行ったドライブが懐かしい、オート三輪が懐かしい、スーパーカーブームが懐かしい、窓が手動式だった、ミッション車が主流だった、昔の車はエアコンが付いていなかった、装飾の凄いトラックが多かった、三角窓を開けて涼しい風を取り入れていたなど、昭和の車について教えていただきました。
みなさん、三角窓の印象が強く残っているようでしたね🚗
ピアノ教室の先生と生徒?🎹
ピアノ教室の先生と生徒?🎹
らじまる28号さんの新・ナンデモ調査隊テーマイラスト「ストライク」
らじまる28号さんの新・ナンデモ調査隊テーマイラスト「ストライク」