2025年03月03日(月)
好きな遊び🪁
今日の新・ナンデモ調査隊のテーマは『好きな遊び』🪁
子供の頃の好きな遊びはザリガニ釣り、おにごっこ、缶蹴り、ゴム跳び、野球盤ゲーム、ファミコン、着せ替え人形、今は山菜とり、カラオケ喫茶で歌う、自転車でのサイクリング、弾丸プチ旅行、露天風呂に浸かりながら飛行機を数えること、孫とする凧あげ、など昔と今の好きな遊びについてメッセージをいただきました📪
昔は外でする遊びが多かったですが、今の遊びは室内でするものが多いんでしょうか?🤔
13時台には「2025 佐藤アナと行く!!おとなの遠足『わくわく東かがわモニターツアー』」で東かがわ市にいる佐藤アナから現地中継がありました🎤
手袋工房見学・体験、ソルトレイクひけた で牡蠣養殖場見学・はまち解体ショーを楽しんで、はまちと牡蠣の特別ランチを堪能した後の中継でした😚
中継後は、讃州井筒屋敷・引田ひなまつり街並み散策に行くとのことでした🚎
参加した方にもお話を伺いましたが、皆さん楽しんでいる様子でしたね☺️
子供の頃の好きな遊びはザリガニ釣り、おにごっこ、缶蹴り、ゴム跳び、野球盤ゲーム、ファミコン、着せ替え人形、今は山菜とり、カラオケ喫茶で歌う、自転車でのサイクリング、弾丸プチ旅行、露天風呂に浸かりながら飛行機を数えること、孫とする凧あげ、など昔と今の好きな遊びについてメッセージをいただきました📪
昔は外でする遊びが多かったですが、今の遊びは室内でするものが多いんでしょうか?🤔
13時台には「2025 佐藤アナと行く!!おとなの遠足『わくわく東かがわモニターツアー』」で東かがわ市にいる佐藤アナから現地中継がありました🎤
手袋工房見学・体験、ソルトレイクひけた で牡蠣養殖場見学・はまち解体ショーを楽しんで、はまちと牡蠣の特別ランチを堪能した後の中継でした😚
中継後は、讃州井筒屋敷・引田ひなまつり街並み散策に行くとのことでした🚎
参加した方にもお話を伺いましたが、皆さん楽しんでいる様子でしたね☺️
![]() 5.2キロのハマチ🐟 | ![]() 美味しそうな特別ランチ✨ |
![]() カキの養殖場見学① | ![]() カキの養殖場見学② |
そして、14時台には月1ゲストのう~みさんが電話出演📞
今日は、高知市からのお電話でした😀
桃の節句ということで、ちらし寿司を堪能したという う~みさん😋
う~みさんと同じく、福井アナも社員食堂でちらし寿司を食べたそうです😁
リスナーさんからの質問「歌うときに何を意識していますか?」に答えていただいたのですが、特に深くは考えず、楽しんで歌うことを第一にしているそうです🎶
最終的には、「沢山食べる」ということに行きついていました(笑)
15時台には、「令和6年度 国際理解支援フォーラム」のお知らせに、徳島県国際交流協会 地域外国人コーディネーターの長田有加里さん、国際交流・協力コーディネーターの岡本美結さんが来てくださいました🤗
徳島県内で働く4名の外国人講師の方が仕事内容や日常生活で日本に来て困ったことや驚いたことを様々な観点で話してくれるそうです。
また、講演後にはグループに分かれて交流会をしたり、在住外国人向けの個別相談を受け付けるそうです。
日本に住む外国人の方たちがどのようなことに困っているのか知る機会になり、外国人の方と交流を持てる場になりますね😌
興味のある方は「徳島県国際交流協会 国際理解支援フォーラム」で検索してみてくださいね🔍
今日は、高知市からのお電話でした😀
桃の節句ということで、ちらし寿司を堪能したという う~みさん😋
う~みさんと同じく、福井アナも社員食堂でちらし寿司を食べたそうです😁
リスナーさんからの質問「歌うときに何を意識していますか?」に答えていただいたのですが、特に深くは考えず、楽しんで歌うことを第一にしているそうです🎶
最終的には、「沢山食べる」ということに行きついていました(笑)
15時台には、「令和6年度 国際理解支援フォーラム」のお知らせに、徳島県国際交流協会 地域外国人コーディネーターの長田有加里さん、国際交流・協力コーディネーターの岡本美結さんが来てくださいました🤗
徳島県内で働く4名の外国人講師の方が仕事内容や日常生活で日本に来て困ったことや驚いたことを様々な観点で話してくれるそうです。
また、講演後にはグループに分かれて交流会をしたり、在住外国人向けの個別相談を受け付けるそうです。
日本に住む外国人の方たちがどのようなことに困っているのか知る機会になり、外国人の方と交流を持てる場になりますね😌
興味のある方は「徳島県国際交流協会 国際理解支援フォーラム」で検索してみてくださいね🔍
![]() 国際理解支援フォーラム、ぜひ来てください🤗 |
![]() らじまる28号さんの新・ナンデモ調査隊テーマイラスト「好きな遊び」🪁 |