■ |
2022/5/23 |
脳卒中後の高次脳機能障害 |
 |
■ |
2022/5/9 |
外傷後の高次脳機能障害 |
 |
■ |
2022/4/25 |
ラグビーで転倒 |
 |
■ |
2022/4/11 |
柔道で脳震盪 |
 |
■ |
2022/3/28 |
めまいと脳腫瘍 |
 |
■ |
2022/3/14 |
めまいと脳梗塞 |
 |
■ |
2022/2/28 |
認知症状をきたした慢性硬膜下血腫 |
 |
■ |
2022/2/14 |
物忘れが進行した正常圧水頭症 |
 |
■ |
2022/1/24 |
手足が痙攣する子ども |
 |
■ |
2022/1/10 |
子どものもやもや病 |
 |
■ |
2021/12/27 |
左手足の脱力 |
 |
■ |
2021/12/13 |
急に右手足の麻痺と言語障害 |
 |
■ |
2021/11/22 |
子どもの頭痛 |
 |
■ |
2021/11/8 |
急な頭痛 |
 |
■ |
2021/10/25 |
不安とストレスへの対策 |
 |
■ |
2021/10/11 |
気分と感情の変化と脳 |
 |
■ |
2021/9/27 |
記憶力向上の試み |
 |
■ |
2021/9/13 |
記憶の種類と脳 |
 |
■ |
2021/8/23 |
意識障害の原因と対応 |
 |
■ |
2021/8/9 |
意識障害の程度と評価 |
 |
■ |
2021/7/19 |
顔がゆがむ 痙攣する |
 |
■ |
2021/7/12 |
顔がゆがむ 麻痺する |
 |
■ |
2021/6/28 |
複視、物が二重に見える |
 |
■ |
2021/6/14 |
視力と視野の障害 |
 |
■ |
2021/5/24 |
様々な歩行障害② |
 |
■ |
2021/5/10 |
様々な歩行障害① |
 |
■ |
2021/4/26 |
言語の障害をきたす原因と病気 |
 |
■ |
2021/4/20 |
板野郡ウィーク!「敬愛の家」から中継 |
 |
■ |
2021/4/12 |
言語の障害 |
 |
■ |
2021/3/22 |
手足の脱力(脳と脊髄の病気 診断と治療) |
 |
■ |
2021/3/8 |
手足の脱力(全般的な事項と筋肉・神経の病気) |
 |
■ |
2021/2/22 |
手足のしびれ(病気と診断) |
 |
■ |
2021/2/8 |
手足のしびれ(症状と発生機序) |
 |
■ |
2021/1/25 |
脳とめまい |
 |
■ |
2021/1/11 |
めまい |
 |
■ |
2020/12/28 |
パーキンソン病治療とジストニア |
 |
■ |
2020/12/14 |
パーキンソン病 |
 |
■ |
2020/11/23 |
てんかん② |
 |
■ |
2020/11/9 |
てんかん① |
 |
■ |
2020/10/26 |
顔面けいれん |
 |
■ |
2020/10/12 |
三叉神経痛 |
 |
■ |
2020/9/28 |
認知症予防② |
 |
■ |
2020/9/14 |
認知症予防① |
 |
■ |
2020/8/24 |
正常圧水頭症 |
 |
■ |
2020/8/10 |
認知症 |
 |
■ |
2020/7/27 |
高次脳機能障害② |
 |
■ |
2020/7/13 |
高次脳機能障害① |
 |
■ |
2020/6/22 |
スポーツと頭部の外傷について② |
 |
■ |
2020/6/8 |
スポーツと頭部の外傷について① |
 |
■ |
2020/5/25 |
頭部の外傷について② |
 |
■ |
2020/5/11 |
頭部の外傷について① |
 |
■ |
2020/4/27 |
脳腫瘍について② |
 |
■ |
2020/4/14 |
脳腫瘍について① |
 |
■ |
2020/3/23 |
頭痛について② |
 |
■ |
2020/3/9 |
頭痛について① |
 |
■ |
2020/2/24 |
脳卒中を予防するには |
 |
■ |
2020/2/10 |
脳卒中の後遺症とリハビリテーションの話 |
 |
■ |
2020/1/27 |
クモ膜下出血の話 |
 |
■ |
2020/1/13 |
脳出血の話 |
 |
■ |
2019/12/23 |
脳梗塞の話 |
 |
■ |
2019/12/9 |
脳卒中の話 |
 |
|