2025年04月04日(金)
新年度!昭和いっぱい金曜大福
新年度1回目のラジオ大福金曜日!
引き続き宗我部さん、大塚さん、ラジオカーは木戸さんでお届けします!
(木戸さんは体調不良のためきょうはお休みでした💦)
さて、「日本全国旅気分」は桜前線を追いかけたいということで山形県の高畠町へ!
高畠町商工会副会長で昭和縁結び通り振興会会長の竹田広幸さんにお話をお聞きしました😆
県内の桜は満開のところから8分咲きくらいの場所が増えてきたかなと感じですが、山形県ではまだ咲いてない場所の方が多いそうです!軒下の陰になっている部分には50センチほどの雪が積もっていたりとまだ寒そうな様子でした🥺
そして今回お話を聞きたかったのは桜の話題だけではありません!
高畠町には「昭和縁結び通り」という商店街があり、昭和30年の昭和の雰囲気をイメージし、商店街内にあるお店で昭和に使われていた道具などを見ることができそうです!
竹田さんのお店「魚竹」では、太平洋側、日本海側で獲れた魚を取り扱っているそうで…今の旬はカツオ!今日のおすすめはマグロでした✨
このお店の昭和レトロなものは魚の重さをはかるときに使われていた秤!
分銅を使ってはかっていたそうです!
山形県は米沢市が有名ですが、高畠町にもぜひ訪れてみてくださいね🍒
引き続き宗我部さん、大塚さん、ラジオカーは木戸さんでお届けします!
(木戸さんは体調不良のためきょうはお休みでした💦)
さて、「日本全国旅気分」は桜前線を追いかけたいということで山形県の高畠町へ!
高畠町商工会副会長で昭和縁結び通り振興会会長の竹田広幸さんにお話をお聞きしました😆
県内の桜は満開のところから8分咲きくらいの場所が増えてきたかなと感じですが、山形県ではまだ咲いてない場所の方が多いそうです!軒下の陰になっている部分には50センチほどの雪が積もっていたりとまだ寒そうな様子でした🥺
そして今回お話を聞きたかったのは桜の話題だけではありません!
高畠町には「昭和縁結び通り」という商店街があり、昭和30年の昭和の雰囲気をイメージし、商店街内にあるお店で昭和に使われていた道具などを見ることができそうです!
竹田さんのお店「魚竹」では、太平洋側、日本海側で獲れた魚を取り扱っているそうで…今の旬はカツオ!今日のおすすめはマグロでした✨
このお店の昭和レトロなものは魚の重さをはかるときに使われていた秤!
分銅を使ってはかっていたそうです!
山形県は米沢市が有名ですが、高畠町にもぜひ訪れてみてくださいね🍒
![]() さくらんぼは大塚さんの娘さんが作!素敵です✨ |