2025年03月18日(火)
林マオ アナウンサー、ラジオ大福にも出演✨
昨日の「となりのラジオ」「バンリク」に引き続き、本日の「ラジオ大福」にも読売テレビの林マオ アナウンサーが出演✨
もんも、ゆいさんと楽しい放送をしていただきました📻
クイズ・ヒットエンドランキングでは、ゆいさんと白熱した?バトルを繰り広げていただきました(笑)💥
今回は2問出題したのですが、2問とも林アナの勝利🏆
全日本ブランド戦略部・部長は林アナで決定のようです🎉
そして、徳島に来ていただいたということで「もんもの阿波弁講座」と題して、林アナに阿波弁の意味をクイズにしつつ、実際に喋っていただきました😁
阿波弁の意味に苦戦した林アナでしたが、実際に例文を喋っていただくとイントネーションなどバッチリでした😮
その吸収の速さにみんな驚いていました🫢
この2日間、初めてのラジオ放送を経験されて、ドキドキしながらも楽しんでいただけたようでした😊
みなさんからの温かいメールにも凄く喜ばれていましたよ📪
林アナ、また四国放送に遊びに来てくださいね😉
もんも、ゆいさんと楽しい放送をしていただきました📻
クイズ・ヒットエンドランキングでは、ゆいさんと白熱した?バトルを繰り広げていただきました(笑)💥
今回は2問出題したのですが、2問とも林アナの勝利🏆
全日本ブランド戦略部・部長は林アナで決定のようです🎉
そして、徳島に来ていただいたということで「もんもの阿波弁講座」と題して、林アナに阿波弁の意味をクイズにしつつ、実際に喋っていただきました😁
阿波弁の意味に苦戦した林アナでしたが、実際に例文を喋っていただくとイントネーションなどバッチリでした😮
その吸収の速さにみんな驚いていました🫢
この2日間、初めてのラジオ放送を経験されて、ドキドキしながらも楽しんでいただけたようでした😊
みなさんからの温かいメールにも凄く喜ばれていましたよ📪
林アナ、また四国放送に遊びに来てくださいね😉
![]() ラジオ放送を満喫された林アナでした💖 |
徳島ガンバロウズの応援コーナー「がんばれ!がんばれ!ガンバロウズ!!」🏀
今日のゲストは、徳島ガンバロウズのデイビッド コンゴロー選手、通訳兼アシスタントマネージャーの李逸安さんでした🤗
コンゴロー選手はコンゴ民主共和国出身の206センチ、115キロのビッグマン。
ポジションはセンターで、2025年2月13日に徳島ガンバロウズに加入。
中学3年生のときに来日して、報徳学園高等学校から日大に進み、昨年12月の全日本大学選手権では1試合平均20得点をあげるなどの活躍をし、チームを15年ぶりの優勝に導き、大会優秀選手にも選ばれました✨
李さんから見たコンゴロー選手は「頼れるビッグマン。チームのみんなから意見をもらって、日々成長していてこれからが楽しみな選手。」とのことでした😊
徳島ガンバロウズに加入して、初めて男子プロバスケットボールリーグで試合に出場したコンゴロー選手は「プロと学生では全然違う。コーチ、先輩選手から色々と教わって頑張っている。」と、プロの世界の厳しさを痛感しつつ、その場でチームに貢献できるよう懸命に練習を頑張っているそうです。
徳島ガンバロウズをみんなで応援しよう!
がんばれ!がんばれ!ガンバロウズ!!
今日のゲストは、徳島ガンバロウズのデイビッド コンゴロー選手、通訳兼アシスタントマネージャーの李逸安さんでした🤗
コンゴロー選手はコンゴ民主共和国出身の206センチ、115キロのビッグマン。
ポジションはセンターで、2025年2月13日に徳島ガンバロウズに加入。
中学3年生のときに来日して、報徳学園高等学校から日大に進み、昨年12月の全日本大学選手権では1試合平均20得点をあげるなどの活躍をし、チームを15年ぶりの優勝に導き、大会優秀選手にも選ばれました✨
李さんから見たコンゴロー選手は「頼れるビッグマン。チームのみんなから意見をもらって、日々成長していてこれからが楽しみな選手。」とのことでした😊
徳島ガンバロウズに加入して、初めて男子プロバスケットボールリーグで試合に出場したコンゴロー選手は「プロと学生では全然違う。コーチ、先輩選手から色々と教わって頑張っている。」と、プロの世界の厳しさを痛感しつつ、その場でチームに貢献できるよう懸命に練習を頑張っているそうです。
徳島ガンバロウズをみんなで応援しよう!
がんばれ!がんばれ!ガンバロウズ!!
![]() コンゴロー選手を応援しに会場に来てね⛹️♂️ |
うずしお法律事務所 瀧誠司 弁護士が法律について教えてくれる『こんな法律知っていますか?』📚
今日、教えていただいた法律は「農地法」について。
農地法とは、食料の安定供給のために欠かせない農地を保護するため、農地を農地以外のものに変えることを規制し、農地が適切に利用されるように調整することが目的の法律です。
農地を農地として売買する、あるいは賃貸などを行う場合には、権利移転後も農地にて適切に耕作が行われることを確認するため、その農地の存在する市町村の農業委員会の許可を受けなければ、農地の売買、そして賃貸などはできないように定められています。
許可を受けずに売買契約をしても、その契約は無効となります。
また、無許可の権利移転は罰則の対象にもなっています。
農地に関するご相談は、
うずしお法律事務所 ☎088-678-9222 まで📞
今日、教えていただいた法律は「農地法」について。
農地法とは、食料の安定供給のために欠かせない農地を保護するため、農地を農地以外のものに変えることを規制し、農地が適切に利用されるように調整することが目的の法律です。
農地を農地として売買する、あるいは賃貸などを行う場合には、権利移転後も農地にて適切に耕作が行われることを確認するため、その農地の存在する市町村の農業委員会の許可を受けなければ、農地の売買、そして賃貸などはできないように定められています。
許可を受けずに売買契約をしても、その契約は無効となります。
また、無許可の権利移転は罰則の対象にもなっています。
農地に関するご相談は、
うずしお法律事務所 ☎088-678-9222 まで📞
![]() 法律で困ったことがあれば、うずしお法律事務所まで📞 |