2025年01月09日(木)
青春の音🎧
2025年最初の木曜ラジオ大福でした🎍
皆さま今年もラジオ大福をよろしくお願いいたします!!
今日のテーマは『青春の音』でした🎧
皆さんからはずっとピアノを習っていたからピアノの音が青春の音、野球の音が聞こえると一生懸命練習していた頃のことを思い出す、学校のチャイムの音が聞こえると学生時代の頃を思い出して懐かしくなるなどたくさんの「青春の音」をメッセージでいただきました!💝
また今日の『尚美の勝手に分析』のコーナーではあいみょんさんの「マリーゴールド」を分析しました🌼
この曲はフォークソング世代の方の心をつかむ楽曲になっているそうです👀
Aメロは喋り出しているような雰囲気と気怠げなトーンで始まっていきます。
Bメロは他の楽曲に比べてとても短く、もう一回し作ってしまいそうなところをあいみょんさんは簡潔にまとめているのがわかります。
Bメロ終わりもサビへと向かう盛り上がりを作らずにサラッとサビに入っていき、
サビになってもその流れのままで、派手に盛り上げることはせずに、語っているような空気感を纏ったまま続いていきます。
フォークっぽさがあり、終始肩肘の張っていない素朴な感じで、なんとなく懐かしくなるような共感性を持った曲だそうです✨
オーソドックスでシンプルなコード進行にあいみょんさんの声が合わさって、懐かしいけど新しい、唯一無二な音楽になっていると皆谷さんはおっしゃっていました!💓
二面性を持った楽曲だからこそ、世代を問わず多くの人に親しまれているんですね♪
さらに!
今日は新コーナー「尚美と勝手にデュエット🎤」のコーナーをお届けしました!
のばうさぎさんにイルカのなごり雪⛄を歌っていただきました。
とってもきれいな歌声でスタジオもうっとりしていました💗
ご参加ありがとうございました!
またまた『尚美のみんなで勝手に歌おう🎶』のコーナでは「あめふり」☔を皆谷さんと小玉さんが演奏してくださいました!
今日は雨や雪が降っているところが多いですが、皆さまお身体にお気をつけてお過ごしくださいね!
来週もお楽しみに♪
皆さま今年もラジオ大福をよろしくお願いいたします!!
今日のテーマは『青春の音』でした🎧
皆さんからはずっとピアノを習っていたからピアノの音が青春の音、野球の音が聞こえると一生懸命練習していた頃のことを思い出す、学校のチャイムの音が聞こえると学生時代の頃を思い出して懐かしくなるなどたくさんの「青春の音」をメッセージでいただきました!💝
また今日の『尚美の勝手に分析』のコーナーではあいみょんさんの「マリーゴールド」を分析しました🌼
この曲はフォークソング世代の方の心をつかむ楽曲になっているそうです👀
Aメロは喋り出しているような雰囲気と気怠げなトーンで始まっていきます。
Bメロは他の楽曲に比べてとても短く、もう一回し作ってしまいそうなところをあいみょんさんは簡潔にまとめているのがわかります。
Bメロ終わりもサビへと向かう盛り上がりを作らずにサラッとサビに入っていき、
サビになってもその流れのままで、派手に盛り上げることはせずに、語っているような空気感を纏ったまま続いていきます。
フォークっぽさがあり、終始肩肘の張っていない素朴な感じで、なんとなく懐かしくなるような共感性を持った曲だそうです✨
オーソドックスでシンプルなコード進行にあいみょんさんの声が合わさって、懐かしいけど新しい、唯一無二な音楽になっていると皆谷さんはおっしゃっていました!💓
二面性を持った楽曲だからこそ、世代を問わず多くの人に親しまれているんですね♪
さらに!
今日は新コーナー「尚美と勝手にデュエット🎤」のコーナーをお届けしました!
のばうさぎさんにイルカのなごり雪⛄を歌っていただきました。
とってもきれいな歌声でスタジオもうっとりしていました💗
ご参加ありがとうございました!
またまた『尚美のみんなで勝手に歌おう🎶』のコーナでは「あめふり」☔を皆谷さんと小玉さんが演奏してくださいました!
今日は雨や雪が降っているところが多いですが、皆さまお身体にお気をつけてお過ごしくださいね!
来週もお楽しみに♪
青春の音が聞こえる…👂 |